バッチファイル作成のために、必要そうなバッチコマンドをいろいろ叩いてみる
やりたいことを実現出来たら、この記事に反映する
実行環境:Windows10
Windowsコマンド
格納ファイル、フォルダを確認する
lsコマンドで一覧表示、dirコマンドで詳細まで表示された
個人的にdirコマンドのが見やすい
フォルダ移動
cdコマンドで移動できる
絶対パスでも、相対パスでも問題なし
C配下のUserに移動する、絶対パス指定
cd c:\user
上の階層に移動
cd ..
フォルダ作成
mkdirコマンドでフォルダを作成できる
現在のフォルダの下にtestフォルダを作成する
mkdir test
コピー
xcopyコマンドでコピーできる
C:\test\test2\test.txtのtest2をC直下にコピーして、C:\test2\test.txtというフォルダ構成を作る
cp C:\test\test2 C:\test2\
こんな感じでコピー元の最後に指定したディレクトリをコピー先で指定してやらないと、中身がコピーされてしまう
削除
フォルダ削除はrmdirコマンドで削除できる
オプション
/s:入れ子になっていても、削除する
/q:警告なし削除
ファイルの削除はrmコマンドで
ユーザ作成
net userコマンドでローカルユーザを作成
net user newuser passwd /add
ローカルグループ追加
net localgroupコマンドでユーザにローカルグループを追加
net localgroup Administrators newuser /add
元のグループは引き継がれるから、2個以上ローカルグループに所属?することになる
片方消すなら
net localgroup Administrators newuser /delete
コメント